iPhone7を予約して手に入れたもののイマイチ上手に使いきれていないという方は実は多いのではないでしょうか?
ガラケーからiPhone7に機種変更した方、Androidから初めてiPhone7に機種変更をした方、今までiPhoneを使っていたけど電話やLINEくらいしか使ってこなかった方などなど…。
今回はそんな方がたのために、iPhone7を上手に使いこなす方法を3つご紹介します!
ラクにロック画面を解除しちゃおう
iOS 9までは、ロック画面を解除する際は“スライドでロック解除”をしていました。 iOS 10が搭載されたiPhone7ではこれが、“ホームボタンを押してロック解除”に変更となりました。iPhoneユーザーからはこの変更に対して「面倒くさくなった」と違和感を訴える声が意外と多いです。
そんなときにオススメなのがこちらの方法。
まずは“手前に傾けてスリープ解除”に設定を変えてしまいましょう。
これにより、テーブルに置いてあるiPhone7を手に取ったりポケットからiPhone7を取り出すだけでスリープが解除されます。
- 「設定」をタップ
- 「画面表示と明るさ」をタップ
- 「手前に傾けてスリープ解除」をオンにする
さらに、ホームボタンに指を触れるだけでロック解除されるように設定を変えてしまいましょう。
- 「設定」→「一般」をタップ
- 「アクセシビリティ」をタップ
- 「ホームボタン」をタップ
- 「指をあてて開く」をオンにする
このときに「Touch ID」を有効にしておく必要があります。
これにより、iPhone7を手にとってホームボタンに指を触れるだけで(ボタンを押し込む必要なく)画面がオンになります。
なお、これはiPhone7だけでなくiOS 10が搭載されたiPhone6s以降の端末でも設定できますので試してみてくださいね。
ラクにSafariのタブを一括削除しちゃおう
iOS 9まではiPhoneの標準ブラウザSafariのタブは1つ1つ削除しなければいけませんでした。自分ではそのつもりはなかったのにいつの間にか溜まってしまうのがこのタブなんですよね。
iOS 10が搭載されたiPhone7ではこれが一括で削除できるようになりました。
Safariを開いた状態で画面右下の新規タブボタンを長押しすると「○個のタブを閉じる」というメニューが表示されますからこれをタップしましょう。
一発で全てのタブを閉じることが出来ますから便利ですし気持ちが良いです。
これはiOS 10にアップデートされていればiPhone7以外でもできますので試してみてくださいね。
要らないアプリを削除しちゃおう
iOS 9までは削除出来なかった標準アプリをiOS 10が搭載されたiPhone7では削除出来るようになりました。
iPhone7を購入して2ヶ月3ヶ月経っても使ったことがないアプリは、今後も使うことはほとんどないでしょう。その場合は思い切って削除しちゃいましょう。
アプリを長押しして左上の「×」をタップすると削除出来ます。
なお、「電話」「Safari」「App Store」「カメラ」「設定」など削除出来ないアプリもあります。
最後に
いかがでしたか。
iPhone7の上手な使いこなし方を3つご紹介しました。
ぜひ試してみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。